レンチン簡単レシピ!
こんにちは。ヒッサンです。
気づけば8月ですね!時間が過ぎるのが早い。ホント早いよ…。
さて今回は、フライパンなしで手軽に作れる「豚ニラもやしのピリ辛レンジ蒸し」のレシピを紹介します!
もやし、ニラ、豚肉をボウルに入れてレンチンしたら出来上がり。
簡単でコンロも汚さないので楽チンですよ~。手間をかけたくないときにおすすめです!
今回のようにボウルの中に具材を全部入れて加熱することで、ニラの香りや豚肉のうま味が無駄なく染みわたるので、相性のいい食材同士なら、けっこうおすすめな調理法です!簡単だし。
特にもやしは、どんな味でもなじみやすいのに加えて、入れておくともやしから出た水分で、全体が適度に蒸されるので均一に火が通りやすいですよ。
ただ、水分が多くなるので、薄くならないように味付けは少し濃いめにしてあげましょうね。
さあそれでは今回の詳しいレシピを見ていきましょー!
豚ニラもやしのレンジ蒸し
材料です。(2人分)
・豚薄切り肉 100g
・ニラ 50g
・もやし 100g
≪合わせ調味料≫
・豆板醤 小さじ1
・おろしニンニク 小さじ1/4
・しょうゆ 大さじ1.5
・砂糖 大さじ1/2
・ゴマ油 小さじ2
以上です。
作り方
①:ニラ・豚肉を切る
ニラは端から、5㎝幅に切っていきましょう。
豚肉はこちらも5㎝幅に。
もやしもいつもなら「ひげ」を取り除きますが、今回は手早くつくりたいのでその工程はカット!
気になる人は、もやしのひげも丁寧に取ってあげましょうー。
②:具材をレンジで加熱する
ボウルにもやし、ニラ、豚肉の順で広げて乗せていきます。
できるだけ大きく広げて、火の通りを素早く・ムラなくしてあげましょう。
特に豚肉は、重なっていると引っ付いてかたまりになってしますので、まんべんなーく広げていきましょう
乗せ終わったら、そのままラップをして、電子レンジで2分30秒加熱していきましょう。
もやしから出た水分で蒸されて、全体に火が通っていきます。
加熱している間に合わせ調味料を作っておきます。
調味料をすべて入れたら、よく混ぜ合わせましょう。
③:調味料をからめて、再度レンチンする
レンチンし終わったら、合わせ調味料を加えて、全体をよく混ぜます。
混ぜたら、もう一度レンジで2分加熱したら完成!
実食!
ニラの香りとピリ辛味でごはんが進む~!!!
ニラとニンニクの食欲をそそる香りに、ピリ辛な味もあいまって白ごはんがどんどん食べたくなるんですよー!
もちろんお肉のうま味も全体に染みわたっていて、ニラともやしのシャッキリした食感もおいしいです!
具材を切ったら、ボウルに入れてレンチンしたら出来上がりの手軽さで、美味しいのが最高ですね~
ニラはサッと加熱するだけで香りが立って、簡単な味付けでもおいしくなりますよね。もやしももともと主張が弱い分、どんな味でも使いやすいので、どっちもお手軽レシピにはピッタリな食材たちだと思います!あと、もやし安いし!(笑)
フライパンを使わずに作れて楽チンでとっても美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね。
今回のおすすめ