鶏むね肉が美味いんですよ!
こんにちは。ヒッサンです。
さて今回は、柔らか鶏むね肉でガツガツごはんが進むレシピ!「鶏むね肉とねぎの甘酢しょうゆ炒め」を紹介します。
薄く切った鶏むね肉と長ネギを甘酢しょうゆで炒め煮していきます。
ササっとできるし、甘酢しょうゆの味がごはんとの相性バツグンです!!
味よし!コスパよし!米との相性よし!の絶品レシピ!
一度冷ますと、さらに味がしみ込んでうま味が増すので、お弁当なんかにもおすすめですよ~。
また、お酢にはお肉を柔らかくする効果もあるので、鶏胸肉との組み合わせはバッチリなんです。
固くなってしまいがちな鶏むね肉も、お酢を加えたタレでサッと炒めて、しっとりジューシーに仕上げてしまいましょう!
さあそれでは今回の詳しいレシピを見ていきましょう!
鶏むね肉とねぎの甘酢しょうゆ炒め
材料です。(2人分)
・鶏むね肉 150g
・長ネギ 1/4本
・薄力粉 大さじ1
・ゴマ油 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・酢 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・おろししょうが 小さじ1/2
・薬味ネギ 適量
以上です。
作り方
①:長ねぎを切る
長ねぎはみじん切りにします。
まず縦に切り込みを何本か入れて、
横向きに細かく刻んでいきましょう。
②:鶏むね肉を切って薄力粉をまぶす
鶏むね肉は皮を除いておいて、1ほどの厚さに薄く削ぎ切りにしていきます。
切ったら、薄力粉をまんべんなくまぶしていきましょう。
薄力粉をつけることで、うま味をギュッと閉じ込め、しっとり焼き上げます!
ついでにタレも混ぜ合わせておきましょう。
しょうゆ大さじ1、酢大さじ1、砂糖大さじ1/2、おろししょうが小さじ1/2を混ぜ合わせます。
③:鶏むね肉を炒める(中火)
フライパンにゴマ油大さじ1をひいたら、鶏むね肉を中火で焼いていきましょう。
片面が焼けたら裏面も同じように。
表面に火が通っていればOK!後でもう一度加熱するので、ササっと表面を焼きましょう。
表面が焼けたら、一度取り出しておきます。
④:ねぎを調味料と合わせて炒める(中火)
同じフライパンに刻んだネギを加えて中火にかけます。
サッと20秒ほど炒めたら、タレを加えましょう。
全体をからめて20秒ほど煮詰めましょう。
⑤:鶏むね肉に合わせる(弱火)
取り出しておいた鶏むね肉を戻したら、火を弱めます。
タレを鶏肉にも絡めていきましょう。
水分が少なくなり、全体に絡まったら完成!
火の通りが心配な場合は、フタをして弱火で少し加熱してやりましょう。
実食!
これは白ごはんが進むッ!!!
お酢の酸味にしょうゆの塩味、砂糖の甘味が見事に合わさって、うんまい!!
さらに、しっとりと柔らかに焼きあがった鶏肉がまた素晴らしいんです!
柔らかいのにしっかりジューシー感もあって、甘酢しょうゆのタレと相まって、ごはんがどんどん食べたくなる味です。美味い!
鶏むね肉を使えば、お財布にも優しいですし、冷めてもおいしいのでお弁当にもピッタリ!
何よりあまり時間もかからず、簡単に作ることができますね。
ちょっとしたおかずにも、メインおかずにも!
ぜひ「鶏むね肉とねぎの甘酢しょうゆ炒め」を作ってみてください!
今回のおすすめ!