うま味たっぷりです。
こんにちは。ヒッサンです。
料理のブログを書いていると、普段使わないような食材にもチャレンジしたくなります。
普通に一人暮らしをしていると、使う食材がいっつも同じになっちゃうんですよ…
さて今回は、ごはんが進む!お酒も進む!「厚揚げと豚ひき肉のチーズ焼き」のレシピを紹介します。
焼き目を付けた厚揚げに、甘辛く炒めたひき肉とチーズをのせたら出来上がり!
厚揚げとひき肉のうま味が混ざり合って、さらにチーズのコクもプラスされて、こってり美味しいですよ~!
ご飯とピッタリでどんどん食べたくなるし、お酒にもバッチリ!ちょっとしたおつまみにもどうぞ。フライパンひとつで簡単。おすすめです!
厚揚げは噛むとギュッと染み出るうま味が美味しいですが、直接味付けをしないので、ひき肉を炒めるときに少し濃いめの味を付けてあげましょう!
ちょっとこってり、さらにチーズも乗せてバランスが良くなるはずですよ!
さあそれでは今回の詳しいレシピを見ていきましょう!
厚揚げと豚ひき肉のチーズ焼き
材料です。(2人分)
・厚揚げ 200g
・長ネギ 15㎝ほど (白い部分を使いましょう)
・豚ひき肉 100g
・ゴマ油 大さじ1/2
・おろししょうが 小さじ1
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1.5
・みりん 大さじ1
・ピザ用チーズ 40gほど
・薬味ネギ 適量
以上です。
作り方
①:ネギ・厚揚げを切る
長ネギは、みじん切りにしていきます。
まず片端を切ってしまわないように縦に細く切り込みを入れます。
つづいて、横向きに刻んでいけば、みじん切りの完成。
厚揚げはものによって大きさが異なるので、ひと口より少し大きめのサイズにで、高さは1㎝程度を目安に切りましょう。
②:ネギ・ひき肉を炒める(弱火⇒中火)
フライパンのゴマ油大さじ1/2をひいたら、まず弱火でおろししょうがを炒めましょう。
香りが立ってきたらネギも加えます。
香りの出るものを先に炒めておくと、出来上がりの風味が全然違ってきますよ~!
20秒ほど弱火で炒めたら、火を中火にしてひき肉を加えます。
ひき肉に火が通ったら、酒大さじ1、砂糖大さじ1/2、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ1.5を順番に加えていきましょう。
そのまま1分ほど煮詰めましょう。
1分経ったら、油でダクダクにならないように気を付けながら小皿に移しておきましょう。
③:厚揚げを炒める(中火)
フライパンの油はキッチンペーパーなどで軽くふき取っておきます。
油を拭き取ったら、厚揚げを並べて中火で焼いていきましょう。
片面に焼き色が付いたら、裏面も同じように焼いていきましょう。
④:チーズをのせて焼く(弱めの中火)
両面が焼けたら、小皿に移しておいたひき肉を乗せていきます。
さらにピザ用チーズをのせたら、火を弱めてフタをし、チーズがとろけるまで加熱すれば完成!
実食!
うま味とコクがあふれるッッ!!!
厚揚げとひき肉のうま味がぐわっと広がって、さらにとろけたチーズも加わりますから、とっても美味しいです!!
濃いめに味付けされたひき肉と厚揚げが見事に調和してます。美味しい!
これはごはんもどんどん進みますよー!お酒にも合います(笑)
お好みでピリ辛にしたり、味噌を使ったりしてみてもおいしそうですね。
ますますお酒が飲みたくなりそうですッ!
ちょっとしたおかずから、もう1品欲しいとき、おつまみにもなる「厚揚げと豚ひき肉のチーズ焼き」!
パクパク食べやすくて、とっても簡単なのでぜひ作ってみてください!!
今回のおすすめ!