鮭×じゃがいも×バター醤油!!
こんにちは。ヒッサンです。
みなさん、お魚は好きですか?
僕は嫌いではないんですが、一人暮らしだとなかなか使う機会が無いんですよね…。
でも、これからは魚料理にもどんどん挑んでいこうと思うので、よかったら見てやってください。
さて今回は、鮭・じゃがいも・バター醤油という鉄板の組み合わせて作る旨くて、簡単、早い!「鮭とじゃがいものバター醤油ソテー」のレシピを紹介します!
ちなみに鮭は生鮭でもいいんですが、やっぱりお高い!
というわけで、今回は「鮭フレーク」で手軽にパパっと作っちゃいますよ!!
鮭フレークを使えば、使いやすいし、保存もしやすい。しかも、塩気が効いているので味付けも楽チンです!
前回の「鶏もも肉の酒蒸し」に引きつづき、今回も簡単レシピ!
さらに、すぐ出来上がります!ものの5分!!
すばやく作って夕食のもう1品プラスにするもよし。もちろんお酒のつまみにも最高!
さあ、というわけで早速詳しいレシピを見ていきましょう。
鮭とじゃがいものバター醤油ソテー
材料です。(1~2人分)
・鮭フレーク 大さじ2ほど
・じゃがいも 1個
・サラダ油 小さじ1
・水 大さじ3
・バター 大さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1/2
以上です。
作り方
①:じゃがいもを切る
じゃがいもは洗って皮をむいたら、縦に放射状に6~8等分にします。
断面を大きく、平たくして火の通りを早くしましょう。
②:じゃがいもを炒める(中火)
フライパンにサラダ油小さじ1を入れて中火にかけ、じゃがいもを炒めていきます。
初めはあまりいじらずに、軽く焼き色を付けていきます。
だいたいまんべんなく焼き色が付けばOK。
次に水大さじ3を加えてフタをします。
水分が無くなってきたらフタを開けましょう。
先に茹でるよりも少量の水分で蒸し焼きにする方が水っぽくなりにくく、ホクホクとした食感になりますよ!
③:鮭フレーク・バター・しょうゆを加える(中火)
水分が飛んだら、鮭フレークを加えてサッと全体を混ぜます。
そこにバター大さじ1/2を加えます。
バターを溶かしながら、まんべんなく行きわたらせましょう。
バターが完全に溶けたら、しょうゆ小さじ1/2を加えて、さらに混ぜたら完成!
実食!
ホクホクなじゃがいもと絶妙な塩気と、この香りがたまらんっっ!!!
もともと淡白なじゃがいもに、バター醤油の香りと鮭の風味が合わさって本当にうまいです!!
鮭フレークを使っているのでパラパラになって存在感が無くなってしまうと思いきやグイグイ主張してきておりますよ!笑
しっかりとその香りをじゃがいもに乗せて、さらに塩気をプラスして、絶妙にマッチしてます。
まさに完璧な組み合わせですね~。うまい!!
さて、今回のやみつき絶品「鮭とじゃがいものバター醤油ソテー」はいかがでしたでしょうか?
少ない材料でパパっと簡単に作れてしまうので、ぜひお試しあれ~!
おススメ記事!
じゃがいもを使った「おつまみレシピ」ってなぜあんなにおいしいのか…。
それではまた次回です!