ポテチがないなら作ればいいじゃない!!
こんにちは。ヒッサンです。
1年って年始には長いと思えますが、終わってみると早く感じるものですね…。
毎年しっかりと目標を持って有意義に過ごしたいもんです。
さて、年末年始はお酒を飲む機会が多いかと思いますが、おつまみって大事ですよね!
でも、わざわざ買いに行くのもめんどくさい。寒いし外に出たくない。
そんなときは、じゃがいもから簡単にあの有名おやつを作っちゃいましょー!!
というわけで今回は、レンジで簡単にできる「手作りポテチ」の作り方を紹介します!
作り方といっても、超簡単!!スライスしてレンジでチンするだけ!
パパっと数分でできるのでとってもお手軽です。
しかも、じゃがいも1個からけっこうな量が作れるんですよ、これが!
1人で食べるくらいの量なら、じゃがいも1個で十分すぎるくらいですよ。
さらに、油で揚げないのでカロリーオフ!!
口当たりもサクサク軽くて片付けも大変にならないのが最高ですよ~!
それでは手作りポテチの詳しいレシピを見ていきましょう。
手作りポテチ
材料です。(1~2人分)
・ジャガイモ 1個
・塩 少々
以上!少ない!
作り方
①:ジャガイモをスライスする
ジャガイモをよく洗ったら、皮つきのまま、スライサーで薄くスライスしていきましょう。
芽が気になる場合は、あらかじめ取っておきます。
スライスしたら、キッチンペーパーなどで挟んで、軽く水気を拭き取っておきましょう。
この手順は省略しても大丈夫ですが、水気を拭いておいた方がカリッサクッと仕上がりますよ!
そうしたら、クッキングシートを敷いた上に少しずつ間をあけて並べていきます。
レンジでチンするとかなり縮むので、多少重なっていても問題ないです。
ここで、塩少々(お好きなだけどうぞ)を上から振っておきます。
加熱した後だと塩が入らないので、このタイミングで振っておきましょう。
②:レンジで2分半!
あとは、レンジの出力によりますが、2分半~3分加熱しましょう。
加熱したら、こんな感じになります。
ちょっと茶色くなるくらいが、サックサクでおいしいです!
加熱ムラがあってしっかりと水分が飛んでいないとふにゃふにゃな食感になるので、ちょっと長めに、しっかりと加熱するようにしましょう。
これで完成!
実食!
うまい!早い!安い! 最高!!
サックサクですよサックサク!!
まさにポテチですなこれは!うんまいです!
レンジでチンする間に少し待つくらいで、ほとんど時間がかかりません。じゃがいもがあったら即作れるのがうれしいですね!
手作りの良いところは簡単なのもそうですが、自分で味をアレンジできるところ!
コショウにしたり、他の色んなスパイスを試してみたり…。
どうぞお好きにアレンジしてください!
ただし味の濃すぎにはご注意を。塩だけの場合でも、自分が思っているよりもけっこう濃いめの味になるので、ちょこっと振るだけにしましょう。
今回のおススメ
こういうおつまみは、木の食器がイイですね~!
じゃがいもといったら、もちろん「フライドポテト」もおススメ!!
ガッツリ揚げ物ですが、まあたまには良いよね。笑
それでは、今回はこの辺で!
また次回です!