温玉パスタ。最高だと思う。
こんにちは。ヒッサンです。
今回は、「温玉のせトマトソースのフィットチーネ」のレシピを紹介します!
温玉です!温泉たまごを作って乗せます!もうね、温玉のせときゃ見た目も豪華になりますし、味も旨い!とろ~りとした黄身がパスタにからみついて、まろやか~なお味。
温玉は卵と水で簡単に作れるので、そっちの作り方もこの記事で覚えちゃってください!
そして、今回使うパスタは「フィットチーネ」!
平ぺったくて、まるできしめんのようなパスタですね。コレがまた濃厚なパスタによく合うんですよ~!見ればわかると思いますが、面積が大きいので、しっかりとソースや具を巻き込んで、普通のスパゲティとは一味違ったおいしさに!
今では、スーパーなどでも普通に売っていますし、通販でも簡単に買えるので、ぜひぜひお試しを!
さあ、というわけで、今回のレシピを詳しく見ていきますよ~
温玉のせトマトソースのフィットチーネ
材料です。(1人分)
・フィットチーネ 60g
・ベーコン 30g
・オリーブオイル 小さじ2
・白ワイン 大さじ1
・トマトジュース 200ml
・塩 小さじ1/2
・コショウ 小さじ1/4
・チーズ 10g
・塩(ゆで汁用) ゆで汁に対して1.5%分
・卵 1個
・水 適量
以上です。
作り方
①:ベーコンを切る
ベーコンは少し厚めに1~2㎝幅に切りましょう。
②:ベーコンを炒める(弱火⇒中火)
フライパンにオリーブオイル小さじ2とベーコンを入れて、弱火で熱していきます。
弱火でじっくりと加熱して、うま味を引き出しましょう。
焦げ目がついてきたら、火を中火にして、白ワイン大さじ1を入れます。
そうしたら、液量が元と同じくらいになるまで煮詰めましょう。
このあたりで、パスタを茹で始めましょう!
③:トマトジュースを加えて煮詰める(弱火)
白ワインが煮詰まったら、トマトジュース200mlを加えます。
さらに塩小さじ1/2、コショウ小さじ1/4を入れます。
そのまま一度沸騰させたら、火を弱火にして、とろみがつくまで煮詰めましょう。
煮詰めすぎると、ボソボソになるので、とろみがつくくらいでOK!
④:パスタと絡める(止)
火を止めて、フライパンに茹で上がったパスタと粉チーズ10gを入れてからめます。
ここまででパスタは完成!器に盛ったら、温玉を乗せます。
⑤:温玉を作ってのせる
さあ、温玉です!
耐熱容器を用意して、そこに卵を割り入れます。卵が広がらないように底の小さなものがよいです。僕はマグカップでやってます。
ここで爪楊枝などで黄身にプスプスと3~4か所、穴をあけたら水を入れます。
何もしなければ白身と水は混ざらないので、水の層ができるくらいまで入れます。
そうしたら、そのままレンジで40~50秒ほど加熱します。加熱時間はお好みで調節を!
レンチンし終わったら、余分な水を捨てます。これで温玉の出来上がり!
パスタの上にドーンッと温玉を乗せたら完成!
実食!
もっちり濃厚でうんま~~~い!!
まあね、まずは、麺だけね。いやこれだけでも十分に旨いッ!フィットチーネのもっちりとして幅の広い麺に、少しの酸味とチーズのコクが最高なトマトソースがしっかりとからみついてうんまい!食べごたえも抜群!しかしお楽しみはコレから。
温玉を割りますッッ!たら~~~っと
で、たっぷりと卵とソースをからめて一気にいただきましょうぅ~!!
あ~、うまいわ~。思わずココだけに3枚も使ってしまいました笑
黄身が入ることで、全体がまろやかになって、口当たりもなめらか。温玉最強です!
温玉は、レンジで超簡単に作れちゃいますから、ぜひやってみてください!!
今日使ったもの
フィットチーネのレシピ
それでは、今回はこの辺で!