柔らかくてジューシーな鶏もも。こってりしたガリバタソース。旨いッ!
こんにちは。ヒッサンです。
今回は、「鶏もも肉のガリバタチキン」のレシピを紹介します!
うまいですよね~。ガリバタ!ニンニクとバターっていう相性抜群なところにジューシーな鶏もも肉を加えて!おいしいに決まってます。
さて、肝心の鶏肉ですが、柔らかく仕上げるコツはしっかりお酒に漬け込むこと!ちょっとお酒をかけて調理するのではなく、お酒につけたら少し時間を置きましょう。
このひと手間で全然違ってきますよ!
さらに、焼くときは、皮目の部分をしっかりと押さえつける!焦げるんじゃないかってくらいしっかりと、フライ返しなどを使って押さえつけましょう!
コレで皮目はパリッとジューシーな仕上がりになります。ぜひ試してみてください。
それでは、詳しいレシピにいきましょう。
鶏もも肉のガリバタチキン
材料です。(1~2人分)
・鶏もも肉 150g
・玉ねぎ 1/2個
・塩コショウ ひとつまみ
・酒 大さじ1
・オリーブオイル 10ml
・バター 10g
・ニンニク 1片
・千切りキャベツ お好みで
≪タレ≫
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ2
以上です。
作り方
①:鶏もも肉・玉ねぎを切る
運動量の多い鶏もも肉はいくつもの筋が通っています。浅い切れ目を何本か入れて、筋を切りましょう。
その後、ひと口大に切り、ボールに移します。
塩コショウひとつまみ、酒大さじ1を入れて、揉みこみ、15分ほど置いておきましょう。
玉ねぎは繊維と直角の向きに5㎜幅に切っていきます。繊維を断つことで火が通りやすくなり、辛みが出るので炒め物に向きます。
切ったら、10分ほど水につけ、アクを抜いておきましょう。
また、タレの調味料はすべて混ぜておきます。
②:ニンニクから香りを出す(弱火)
ニンニクは手のひらや包丁の腹でつぶし、皮をむいておきます。つぶすことで皮が向きやすくなり、香りも出やすくなります。
フライパンにオリーブオイル10ml、バターの半量5g、皮をむいたニンニクを入れ、弱火で熱します。
フライパンを傾けて海を作るようにして、じっくりと香りを引き出していきましょう。
③:玉ねぎ・鶏肉を炒める(中火)
ニンニクがきつね色になって香りが出てきたら、水気を切った玉ねぎを加えます。
ニンニクは、取り出しても出さなくてもOKです!
1分ほど炒め、玉ねぎが少しクタッとなってきたら、端に寄せ、鶏肉を皮側から加えます。鶏肉は皮から!鉄則です!
フライ返しなどでしっかりと押さえ、焼き色を付けていきます。
写真のように焼き色がついてきたら、ひっくり返し、身側も焼いていきましょう。
④:タレを絡める(中火⇒止)
鶏肉に大体火が通ったら、玉ねぎと絡め、タレを入れていきます。
タレを入れたら中火のまま煮詰めていきましょう。
煮詰まって水分が無くなってきたら、火を止め、バターの残り半量を加えて混ぜたら完成!
実食!
柔らかくて濃い味でうまいッ!!
鶏肉を柔らかく仕上げるコツはやはり酒につけてしばらく置いておくこと!
タレに酒を混ぜてかけるだけでなく、しっかり漬け込んでおくと柔らかくジュージーな仕上がりになりますよ。
また、バターは火を切ってから最後にもう一度加えると風味がしっかりと活きてさらにおいしいです!
ニンニク×バターは最高!こちらの記事もどうぞ!
バターは少し高くてもいいものを使いたいですね!
それでは、また次回!