こんにちは。ヒッサンです。
米から作ったリゾットが食べたい!でも、いちいち米から作る時間がない…。
そんな人は、この「リゾットのベース」を覚えましょう!
今回は、簡単に作れて、さらにここまで作っておけば、あらゆるリゾットが手早く作れる、ベースのレシピを紹介します。
数日間は保存が効くので、これがあれば、時間がなくても米から作ったおいしいリゾットができちゃいます!
というわけで、今回はリゾットベースの「作り方」・「保存」について紹介しますよ。
リゾットのベース
材料です。(米1合分)
・米 1合(150g)
・玉ねぎ 1/16個
・オリーブ油 10ml
・無塩バター 5g
・水 適量
※ 米(炊く前)は1合=約150gです。多く作るときに覚えておくといいです。
以上です。
作り方
①:玉ねぎから香りを引き出す(弱火)
玉ねぎ1/16(切り方はお好みで)、オリーブ油10ml、バター5gを鍋に入れ、弱火で加熱していきます。玉ねぎは、崩そうとしなくても大丈夫ですが、コロコロと転がしながら加熱しましょう。
最後にオーブンで加熱するので、オーブンに入るくらいの小鍋だと楽ですよ!
玉ねぎが透き通り、香りが出てくるまで2~3分炒めましょう。
②:米、水を加える(弱火⇒中火)
米1合(約150g)を加えます。炊く前の状態で150gなので気を付けましょう。
弱火のまま軽く炒め、油を米に吸わせます。表面がまんべんなく白っぽくなって来るまで混ぜながら炒めます。
ガシガシ混ぜていると、米が割れてべちゃつくので、ヘラを縦にして、切るように混ぜると良いです!
写真のようになったら、水を米の上1㎝くらいまで水を入れます。
水を入れたら中火にして、沸騰するまで待ちましょう。
③:180℃のオーブンで10分ほど加熱
沸騰してきたら、一度全体を混ぜ、フタをして180℃のオーブンで10分ほど加熱します。
時間は、量によって変わりますが、水分が無くなるまで加熱しましょう。
写真のように水分が無くなっていたらOK!
バットなどに広げ、手早く冷ましましょう。
冷めたら、完成!タッパーなどに入れて冷蔵庫で保存しましょう。
もちろん冷まさず、このままリゾットを作っても良いですよ!
保存について
最後のところで、余熱で余計に熱が入ってしまうので、手早く冷ますことが肝心です!
冷蔵庫で3~4日間は保存ができます。
ただ、仕方ないことですが、だんだんと味は落ちていくので、すぐに食べきれる分量だけ作るのが良さそうです。
まとめ
ベースがあれば、簡単に手早くリゾットが作れる!
あらかじめ作っておけば、リゾットをメニューに組み込みやすくなりますよね。
このベースを利用した、「きのことチーズのリゾット」のレシピなんかおススメ!
ぜひ作ってみてください。
また、こういう鍋での調理、特に陶器の鍋なんかは鍋つかみが無いと熱くて持てないこともしばしば…。
100均などでも買えますが、もう少しお金を出してちゃんとしたものを買えば、ずっと使えるので、1つ持っておくと大変便利ですよ!
これなんかおススメ!
リゾットのベース、ぜひ試してみてください!
それでは、また次回!