みなさん、こんにちは。ヒッサンです。
前回に続き、またまたトマト料理!
なんでか、トマトやトマトジュースがよく余ってるんですよねー。
でも、トマトおいしいですよね!チーズなんかと合わせれば、相性バツグン!
【トマトジュースを使ってパスタはこちらも合わせてどうぞ!】
今回はトマトとチーズにさらに辛みを足した、アマトリチャーナという辛いトマトソースのパスタのレシピです!
今回はスパゲッティで作りましたが、もう少し太いパスタだとさらに噛みごたえがあって、さらにおいしいかもしれません。
スパゲッティ・アマトリチャーナ
材料です。(1人分)
・スパゲッティ 80g
・ベーコン 30g
・玉ねぎ 1/8個
・赤唐辛子(輪切り) ひとつまみ
・オリーブオイル 大さじ1
・トマトジュース 200ml
・粉チーズ 20g
・白ワイン 大さじ2
以上です。
作り方
①:玉ねぎ、ベーコンを切る
ベーコンは1~2cmの幅に、玉ねぎは薄くスライスしておきましょう。
②:ベーコン、玉ねぎを炒める(強火⇒弱火)
切ったベーコン・玉ねぎ、輪切りの赤唐辛子ひとつまみ(指3本でつまめる分量)、オリーブオイル大さじ1を熱していないフライパンに入れます。
初めは強火で、ジューッと音がしてきたら、弱火にします。
あまりいじらずにじっくりと炒め、玉ねぎは色が透き通って茶色っぽく色づき、ベーコンはカリッとなればOK!
ココで焦らないことが大事!ゆっくり加熱して、うま味と香りを引き出します。
③:白ワインを加え煮詰める(弱めの中火)
少し火を強め、白ワイン大さじ1を加えます。
フライパンをゆすりながら、元の液量と同じくらいになるまで水分を飛ばしましょう。
しっかり煮詰めて(水分を飛ばして)おかないと、ワインの風味が残ってしまうので注意です!
このあたりでパスタを茹で始めましょう!
④:トマトジュースを加えて煮込む(中火⇒弱火)
トマトジュース200mlを加えます。
沸騰するまでは中火にし、沸騰してきたら、火を弱めます。鍋の端が少しブクブクするくらいの火で煮込みましょう。
ヘラの後がスーッと残るくらいになればOKです。火を切りましょう。
水分が少なくなり、ボソボソしてきてしまったら煮詰めすぎです!もう一度トマトジュースを足しましょう。
⑤:パスタ、チーズを絡める(止)
茹で上がったパスタと粉チーズ20gを加えます。
火は切ったままで問題ないので、ソースとチーズを全体に絡めたら、完成!
実食!
うま味と辛みとコクと、いやもう旨い!!
やっぱり、トマト+チーズ+パスタは間違いなくおいしいですね!
さらに辛みもプラスされて、もう満足です!
ベーコンと玉ねぎを炒める工程で、じっくりしっかり炒めてあげることが大切ですよ!
焦らずいきましょう!
ベーコンはコレなんかおススメです。
僕はこのベーコンがけっこう好きで、ジューシーなうま味がもうたまらんです!
長期保存する場合は、冷凍保存しましょう。
というわけで、また次回!